アナと雪の女王を観てきました(ネタばれあり)

こんばんは。先日、「アナと雪の女王」を観て来ました。

感想と勝手な解釈なのですが、ツイッターでネタばれをするのも気が引けるのでこちらで。

 

 

アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック

アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック

 

 

いやもう、すばらしかったよ!!ストーリーもよいのですが、映像の美しさと迫力と音楽のすばらしさと、コレはぜひとも映画館で観てほしい作品です。

魔法の秘密のせいで分断された姉妹の物語。隠し事は人を孤独にするものですね。

 

アナの物語

主題歌のせいで雪の女王エルサが主人公かと思っていましたが、基本的にはアナの物語でした。不遇な環境でも元気に育った愛嬌ある女の子の謎解き冒険ファンタジー。王道です。

アナは絵に描いたような憎めない妹気質です。お姉ちゃんが大好きで、めげない・しょげない・くじけない。お前はガンコちゃんかと。

アナはユニークな仲間を得て困難を乗り越えてゆきます。努力・友情・勝利!黄金期のジャンプかと。

それから、アナはだいぶアホっぽい恋愛体質です。重田カヨコか、と。

テーマソングの「うまれ~て~は~じめ~て~」というのが、とてもいい。10代の少女の、いろんなことが初めてで新鮮でキラキラしている様子が愛らしい。

クリストフに道案内を頼む(命令する?)時の、不自然に高飛車な感じ。おそらく「こういうときは毅然と命令するのよね!お姉ちゃんみたいに!」と頑張ったのだと思います。

そして、かけられた呪いを解くのに「真実の愛」が必要となるのですが、物語はプリンセス物のセオリーである「王子のキス」による救済を、スコーンと否定してきます。小気味よい。最後はもう、健気な一途さの勝利で「アナ、よかったね!ほんとよかったね!」となります。

アナの物語は、満点の★5つでした。

 

エルサの物語

一方で雪の女王エルサの物語は、もう少し複雑です。エルサの物語はシザーハンズであり、X-MENであり、魔法少女が魔女になる物語です。

アナの物語で「王子のキスの否定」も画期的でしたが、エルサの物語では「魔女の肯定」をしています。これもディズニープリンセス物として画期的なことではないでしょうか。かつて、強い魔女と言えば邪悪なもので、良い魔女は慎ましやかな脇役でした。生まれつき魔力をもつヒロインといえばラプンツエルがいましたが、彼女の魔法は癒しの白魔法であり、物語のラストでは魔力を失って幸せになりました。

一方でエルサの魔法はブリザガです。攻撃魔法です。映画はそんな彼女が魔力をもう隠さないと決めて開放する場面を肯定的に描きます。

あの主題歌ののびやかな開放感と、美しい氷の城がググいとできるシーンの力強さ、エルサが朝日を浴びての不敵な笑み、素晴らしいです。


映画『アナと雪の女王』松たか子が歌う本編クリップ - YouTube

さて、魔力を抑圧しないと決めたエルサですが、制御できないその力は妹を傷つけ国民を困窮させてしまい、エルサ自身もその事実に打ちひしがれます。

ラストはアナとの絆によって魔法をコントロールできるようになるのですが、そこからめでたしめでたしの流れに私は物足りなさを覚えました。なので、エルサの物語は★4つ。

せっかく物語中盤で魔力の肯定を高らかに歌い上げたのだから、最後にもう一声欲しかった。たとえば「この魔女姉妹め」と船から攻撃してくる隣国の軍を、魔力でさくっと撃退する。妹をたぶらかしたけしからん王子を氷の針山に落とすかに見せて、ふわっと雪山で勘弁してあげるわ、フフン、みたいなシーンがあればよかったかなと。その方が国民にも示しがついたんじゃない?

ディズニープリンセス物は、これまでも時代にそってアクティブな女性を描いてきましたが、攻撃魔法を使える女性を肯定的に描くって、ほんとに新しいと思うんです。だからこそ、最後にあの力でスケートでキャッキャウフフだけでは物足りなかった。

 

つづきます。。

さてさて、あとオラフをめぐる考察とかトロールへの突っ込みもあるのですが、長くなったのでまたのちほど。つづきます。たぶん。