いきなりホッテントリ!

『共感を求める妻、問題解決したがる夫』ばかりとは限らない -夫婦喧嘩の傾向と対策を4象限で整理してみる - 935のブログ

昨日のエントリーがいきなりホッテントリいただきました。

ありがとうございます。

 

わかりやすく書きたいと頑張ったので、

わかりやすいというコメントがたくさん頂けてとても嬉しいです。

あと、事例にワロタというコメントも嬉しい。

人をどんよりさせるよりは笑わせる文章を書きたい。

 

昨日の記事の補足と反省と

・タイトル、「夫婦喧嘩の」というよりは「夫婦のすれ違いの」としたほうがよかったかもしれませんね。実際、すれ違っても喧嘩にならないことも多いし、要求を読み違えなく理解した上で「だが断る!」喧嘩もありますし。

・『共感』の意味が人(業界)によって違うというのは目から鱗でした。自分は『感情の肯定』のニュアンスで使っていました。

・図。こんなに大勢に見られるなら、雑な手描きの図じゃなくて清書すればよかったな…。ださ。

・誤:コミニュケーション、正:コミュニケーション でしたね...。ださださ。  

釣果?

夫婦のすれ違い例で、産後のケース以外は「妻/夫」ではなく「配偶者/もう一方」といったユニセックス表記にしているのだけど、読み取れない人が出ると思ってました。どちらに男女を入れてもOKなんですよ?

 

 

このブログの今後

ぼちぼちいきます。あまり期待値はあげないでくださいw 

 

ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか